back index next


怒りの日輪 バイタル・ネット作戦に参加する ~ 第29話 ~

《Gアイランドシティ・JAPANESE AREA》

[大空魔竜・個室]

ギャリソン「…万丈様、 資料はこれで最後でございます」
万丈「やれやれ…予想以上にひどいね。 これもドクーガの仕業かい?」
ギャリソン「左様で。 軍事面ではまだしも、経済面では かなりの強敵と言えますな」
万丈「特に飲食産業方面ではね…」
ギャリソン「一度、 本社の方へ出向かれた方がよろしいかと」
万丈「そうだね。ウチの本社は このGアイランドシティからも近いし…」
万丈「オルファン対策会議が始まるまでの 時間を使って、顔を出してこよう」
ギャリソン「では、その旨を シナプス艦長にお伝えしておきます」
万丈「ああ…頼むよ、ギャリソン。 じゃあ、行ってくる」

[ノヴィス・ノア・甲板]

「アノーア艦長が行方不明になった?」
ナンガ「ああ。 ノヴィス・ノアがGアイランドシティへ 着いた後、姿を消したそうだ」
「姿を消したって…!」
ラッセ「…やっぱり、 ジョナサンとの一件が原因じゃないか?」
「…………」
ナンガ「今、コモド達が アノーア艦長を捜しに行っている。 勇、俺達は会議場へ行こう」
「あ、ああ…」

[執務室]

大河「…以上がオルファンの 地球離脱に伴うオーガニック・エナジー 喪失に関する推論です」
大河「そして…これを定数化したものが こちらになります」
(モニターオン、ざわめき)
大河「…この数値は決して必要以上に 悲観的な観測の結果ではありません」
大河「事実として、オルファンの 地球離脱により生き物らしい生き物は 全滅するでしょう…」
三輪「ならば、オルファンは即刻破壊だ!  核でも何でも使って直ちに破壊を!!」
大河「いえ、それは出来ません。 何故なら、連邦政府がオルファンの 安全性を認めたからです」
三輪「安全性だと!?  人類が死滅するかも知れんというのに、 いったい誰がそのようなことを!?」
???(伊佐未研作)「……私です」
三輪「!? 貴様は…!!」
大河「…ご紹介しましょう。 伊佐未研作博士…オルファンの研究者の リーダーを務めておられる方です」
(! お、親父が何でここに!?)
三輪「その男はリクレイマーだ!  話など聞く必要はない!  すぐに逮捕しろ!!」
伊佐未研作「…私は連邦政府から要請を受け、 ここに来ています。あなたからそのような 処遇を受ける覚えはありませんな」
三輪「な、何だと…それは本当か!?」
大河「…ええ、事実です。 では、伊佐未博士…ご説明をどうぞ」
伊佐未研作「…まず最初に お伝えしたい事は…」
伊佐未研作「オルファンの制御は不可能では ないということと、人類の死滅などは あり得ないということです」
麗雄「では、我々が推測する地球上の オーガニック・エナジーの喪失について、 博士はどうお考えなのですかな?」
伊佐未研作「あなた方の推論も 1年前なら正しいものだったでしょう」
伊佐未研作「ですが、オルファンは その性質において微妙な変化が 生じているようです」
大文字「その変化によって、 オルファンは無害なものになると?」
伊佐未研作「そのとおりです」
三輪「どこにそんな証拠がある!?」
(足音)
カント「…では、 それについては僕がご説明しましょう」
伊佐未研作「君は?」
カント「お目にかかるのは初めてですね。 カント・ケストナーです」
伊佐未研作「…10歳で博士号を取り、 積極的にオーガニック理論の論文を 発表している神童か…」
カント「話を続けましょう。 僕はオルファンの活性化を植物の繁殖と 重ね合わせてとらえてみました」
伊佐未研作「植物?」
カント「ええ…。植物も生物です。 オーガニック・エナジーに何らかの 影響を受けると考えられますので」
伊佐未研作「………」
カント「結論から述べましょう。 オルファンの活動と植物の繁殖には 同調が見られます」
カント「つまり、太平洋のオルファンの 活性化に伴い、この地球の緑は よみがえりつつあるのです」
麗雄「何と…? 逆に生物を 活性化させておるというのか?」
カント「ええ。僕はこの事実を知った時、 とても感動しました…」
カント「人類が汚してきた地球は まだ人類に絶望せずに地球の生態系を 救う術を与えてくれていたと…」
伊佐未研作「その通りだ…」
カント「けれど、先ほどの伊佐未博士の 意見には納得出来ない部分があります」
カント「オルファンのエネルギー総量は 太陽みたいなものですから人間に コントロールは出来ません」
伊佐未研作「君の言うことにも 一片の真理がある」
伊佐未研作「当初は我々もオルファンの 浮上は地球全土のオーガニック・ エナジーを使用すると考えていた」
カント「………」
伊佐未研作「しかし、今はその考えを 訂正しつつある。その根拠が君の提示した 植物との関連性だ」
カント「博士はこれをどう考えます?  僕にはまるでオルファンが地球を いたわっているように見えますが…」
伊佐未研作「…今の我々は その意見に同意せざるを得ない」
麗雄「それが伊佐未博士の主張する オルファンの安全性の保証ですかな?」
伊佐未研作「そのとおりです」
大文字「では、オルファンの飛翔は 何をエネルギーとして行われるのです?」
大文字「オルファン内部に貯えられた オーガニック・エナジーだけで それをまかなえるのですか?」
伊佐未研作「オルファンの銀河飛翔は オーガニック・エナジーに合わせ、別の エネルギーも使われると推測している」
「親父の奴…!  言うに事欠いてデマカセを!」
ゲイブリッジ「落ち着きたまえ、勇君。 伊佐未博士の話を最後まで聞くんだ」
「何で親父に話をさせるんです!?」
ゲイブリッジ「彼が 研究員として正規のルートで この会議に出席しているからだ」
「だからって!」
ゲイブリッジ「現実を認めるんだな。 ノヴィス・ノアの建造費を出している者の 中にもリクレイマーの支援者がいるのだ」
「自分達だけが助かりたくて、 オルファンに乗せてもらいたがってる 連中のことですか!?」
ゲイブリッジ「そうだ。 そういう連中を怒らせると ノヴィス・ノアは動かなくなる…」
ゲイブリッジ「最悪の場合、 αナンバーズの活動に支障が 出るかも知れんぞ」
「何てことだ…! それが現実だって!?」
大文字「……では、伊佐未博士。 オルファンが銀河飛翔のために使う もう一つのエネルギーとはいったい?」
伊佐未研作「それについては現在調査中だ。 ただ、オルファンや人類を銀河へ誘う エネルギーであることに間違いはない」
(ざわめき)
大文字(人類を銀河に誘うエネルギー…?  もしや、それは……)
???(ミレーヌ)(ふふふ…この会議に わざわざ足を運んだ甲斐があったわ…)
???(ミレーヌ)(人類を次の進化へ導く エネルギーと、それに惹かれる方舟…。 早速、次の手を打った方がいいわね…)

[ノヴィス・ノア・ブリッジ]

アイリーン「…何度も申し上げたとおり、 ノヴィス・ノアは個人の所有物では ありません」
ベンメル「そこを何とかならんかのう?」
サンドレイク「金なら、 いくらでも出させていただこう」
アイリーン「幾らお金を積まれても、 ノヴィス・ノアを売却する事は出来ません」
サンドレイク「では、 この艦の艦長に合わせてくれたまえ。 直接交渉をしたい」
アイリーン「…艦長は不在です。 現在、私が代理を務めています」
ベンメル「なら、あんた個人にも金を払おう。 それでどうじゃ?」
アイリーン「それ以前に、あなた達は いったい何なんです? 突然押しかけて来て ノヴィス・ノアを売れだなんて…」
ベンメル「ワシらは ただの道楽好きの金持ちじゃ」
アイリーン「では…そのようなお方が 何故、ノヴィス・ノアを必要と するのです?」
ベンメル「それは…この艦が 世界初のオーガニック・エンジンを 搭載したメカだからじゃ」
アイリーン「え…?」
ベンメル「このベンメル、 メカのコレクションにおいては 世に知られた男でな…」
ベンメル「世界に唯一無二と聞けば どうしても手に入れたくなるのだ」
アイリーン「コ、コレクションのために ノヴィス・ノアを…!?」
サンドレイク「私個人としては、 美しい君も手にいれたいところだが…」
サンドレイク「私がここへ来たのは ある一人の男に会うためでもあってね」
アイリーン「その方は?」
サンドレイク「…名は破嵐万丈。 君も彼のことは知っているだろう?」
アイリーン「万丈さんを…?」
(アラート)
アイリーン「! 敵襲の警報!?」


第29話
怒りの日輪

〔戦域:宇宙開発公団タワー周辺〕

(マザー・バンガードが出撃済み。ビーコン)
ベラ「グランチャー部隊接近中!  各機は出撃準備を!」
(グランチャー部隊が出現)
クインシィ「太陽か…! あははは!  久しぶりに海の上に出た!」
クインシィ「本当にきれい…… 勇にも見せてあげたいな。 あの子ったら、どこに行ったのかしら?」
クインシィ「しょうがない子だ… ちっともじっとしていないで、 いつも心配ばかりかけて…」
伊佐未研作(あのグランチャー… 依衣子が来たのか)
伊佐未研作(会議中は行動を起こすなと 言っておいたはずだが…)
ベラ「各機、発進!  グランチャー部隊を迎撃せよ!」
(出撃準備)

勇が
出撃した 出撃していない


back index next